グリーンカード申請
すっかりご無沙汰しております。 実は渡航許可が降りたこともあり、1ヶ月ほど日本に帰っていました。 約一年ぶりのニッポン。久々に家族や友達との時間を過ごしたり、美味しい食事をいただいたり、いつも親孝行できないぶん家業を手伝ったり、それはそれは…
EAD/APコンボカードが届いた! 長らく放ったらかしにしていたグリーンカード申請ですが、久しぶりにアップデートです。 I-485と同時申請した「I-765(お仕事)」と「I-131(旅行)」が認められ、ついに私にも就労許可と渡航許可が降りました!メールやSMSで…
グリーンカード申請に必要となるメディカルレコード『I-693』に関する質問をいただいたので、こちらでお答えしたいと思います。☺︎ Q:日本でK-1ビザを取得し、現在アメリカでグリーンカードの申請をしています。日本で受けた健康診断は期限内なので問題あり…
アメリカに行って結婚し、グリーンカードを申請する場合、渡米する前にフィアンセビザを取得することが義務付けられてます。やっぱりどうしてもビザの取得にはお金と時間がかかります。 しかし、これまでフィアンセビザを取らず、観光としてアメリカへ行って…
1月24日にAOSパッケージをUSCISへ郵送してから1ヶ月ちょいですが、昨日バイオメトリクスへ行ってきました。 正直バイオメリクスの通知がこんなに早いとは思わず、完全にウカウカしていました。 同じ時期にGC申請をされている方から通知が届いたとコメン…
グリーンカード申請について、マイナーアップデートです。 AOSパッケージ(I-485、I-765、I-131をまとめて申請)をUSCISに郵送したのが2018年1月24日でしたが、先日NOA通知が届きました。 今住んでるアパートの宅配・郵便システムがびっくりするほど…
K-1ビザでアメリカにやってきたフィアンセたちは、入国から結婚まで90日間という猶予を与えられます。 そして結婚したあとアメリカで暮らすためには、グリーンカードの申請(AOS; Adjustment of Status)をしなければなりません。 フィアンセビザのルール…
1月24日に、K-1ビザからグリーンカードへ切り替えの最初のステップとして、AOS申請パッケージをUSCISへ郵送してから2週間後、やっとUSCISからお知らせメールが届きました! 郵便局の追跡では2日後の26日には到着が確認できたのに、なかなか通知がこな…
I-765, Application For Employment Authorizationとは、労働許可の申請書です。"EAD"と略されます。 K-1ビザからのAOS申請と同時申請する際の書き方を、USCISインストラクションとVisa Journeyの情報に基づいて、ややこしい部分だけまとめていきたいと思い…
I-131とは、AOS申請中にアメリカ国外に渡航する場合に、AOSの申請状況を保持したままアメリカに再入国する許可を申請するものです。この場合、Advance Paroleと呼ばれ、APと略されます。 フォームは現在最新の2018年12月31日迄有効のものを使用しました。 US…
カバーレターは必須項目でもなければ審査対象でもないので、重要なのはプロフェッショナルに見えることと、わかりやすいレイアウトでコンテンツが羅列されていることだと思います。 Visa Journey内のいろんな意見を参考にしてカバーレター作成しました。 書…
K-1ビザからグリーンカードへの切り替え「AOS申請」のため、パッケージを郵送しました! AOSのメインとなるのが、"I-485: Application to Register Permanent Residence or Adjust Status"という申請書です。 Visa JourneyとUSCISインストラクションに従って…
2017年10月にフィアンセビザ(K-1)でアメリカへ入国して早3ヶ月。 ついに、というかやっとフィアンセステイタスからのグリーンカードへの切り替え、『AOS』と略される"Adjustment of Status"を開始します! フィアンセビザの申請と流れは似ていますが、も…