Blog of A Nippon Girl

Blog of A Nippon Girl

米国移住とビザ&グリーンカード申請記録のためのブログ。ビザ関連はPC閲覧を推奨します。

【GC申請2018年】I-131の書き方

I-131とは、AOS申請中にアメリカ国外に渡航する場合に、AOSの申請状況を保持したままアメリカに再入国する許可を申請するものです。この場合、Advance Paroleと呼ばれ、APと略されます。

フォームは現在最新の2018年12月31日迄有効のものを使用しました。

USCISのインストラクションとVisa Journey、オンラインでのリサーチを参考にややこしい部分だけ抜粋していきます。

あくまでも私たちが記入した記録なので、ご参考程度としてお考えください。 

http://2.bp.blogspot.com/-6p4dg-fB8m0/UgsrwYuf4iI/AAAAAAAAXKA/WnsMbvN04nc/s400/travel_passport.png

 

Part 2. Application Type 

  • 1.a. 私は永住権/2年グリーンカードの保持者で、アメリカへの再入国許可を申請します。
  • 1.b. 私は難民/亡命の在留資格保持者で、難民渡航文書を申請します。
  • 1.c. 私は難民/亡命認定の結果としての永住権保持者で、難民渡航文書を申請します。
  • 1.d. 私は一時的な渡航からアメリカへ戻ってくる際に、アメリカ再入国を許可するAdvance Parole (AP: 再入国許可証) を申請します。
  • 1.e. 私はアメリカ国外からAPを申請します。
  • 1.f. 私はAPをアメリカ国外にいる者のために申請します。

 

 K-1ビザからAOS申請と同時にI-131を提出する場合は1.d.の再入国許可書の申請を選択します。

2.a.以降は1.f.を選択した場合のみなので、この場合は"N/A"とします。

 

Part 3. Precessing Information

1-2. Date of Intended Depurture & Expected Length of Trip 

未定の場合は"UNKNOWN"でも構いません。

 

Part 4. Information About Your Proposed Travel

2ページ目の一番下に「DACA(不法移民の子供の入国)関係のAP申請でない場合はPart 6まで飛ばしてください」とあるので、N/Aで大丈夫です。

Part 5とPart 6も同じく飛ばします。

 

Part 7. Complete Only If Applying for Advance Parole

質問1の前に、「AP申請の場合、別紙にて渡航の必要性とAP発行の妥当性について説明してください」とありますが、AOSと同時申請の場合は必要ありません。

 

1. How many trips do you intend to use the document?

渡航予定はいくつありますか?という質問ですが、"One Trip"と答えてしまうと、場合によっては1回分のみ有効のAPカードが発行されることがあるので、ここは特に予定がなくても念のために"More than one trip"を選んだほうがいいと多くの移民サイトで勧められてました。

 

必要書類とエビデンス

  • パスポートのバイオグラフィックページのカラーコピー
  • パスポートK-1ビザページとアメリカ入国時スタンプのコピー
  • I-465の申請後にI-131を郵送する場合はAOSの受理通達のコピー(I-465と同時申請の場合は必要ないです)
  • 2"x2"のパスポート写真2枚(裏に氏名とA-Numberを鉛筆またはフェルトペンで記入)

インストラクションにはないですが私は念のためI-94のコピーも添付しました。

 

 

英語ですがこのサイトがとても参考になりました。

ややこしい部分もありますが、他の申請書に比べると入力する情報量が少なめなところは有難いです。笑

 

 ↓おかげさまで申請通りました☺︎↓

mitsuwa.hatenablog.com

 

 

:D 

【GC申請2018年】カバーレター編&AOS提出書類一覧

カバーレターは必須項目でもなければ審査対象でもないので、重要なのはプロフェッショナルに見えることと、わかりやすいレイアウトでコンテンツが羅列されていることだと思います。

Visa Journey内のいろんな意見を参考にしてカバーレター作成しました。

 

書き出し

申請者とアメリカ人配偶者の名前、住所を1ページ目のヘッダー右側に記載しました。

タイトルは太字でADJUSTMENT OF STATUS FROM K-1 VISA SUBMISSION COVER LETTERとしました。Visa Journeyでは "Immediate Relative (Spouse) Family Based Adjustment of Status Application" というタイトルがオススメされてます。(→参照

タイトル下には日付と、宛名としてUSCISの住所を入れました。

 

イントロダクション

To whom it may concern,

We, the applicants, hereby list the completed respective forms and supporting evidence, as per instructions for concurrent filing for Petition for Adjustment of Status, and as required by USCIS.

あえてちょっと力強い聞こえの文章を。笑

 

コンテンツ

提出書類を一覧にします。

これは私が提出したもの全項目をそのまま順番通りに記載してます。

"Copy of" で始まるものは全て原本ではなくコピーを提出してます。ここで提出したコピーの原本は面接時に持っていく予定です。

必要書類について、これで正解なのかは保証はできかねますが、私のケースは問題なく受理されてます。

 

Contents included:

- G-1145, e-Notification of Application/Petition Acceptance

- I-485, Application to Register Permanent Residence of Adjust Status:

 - Check: $1,225 to Cover the Filing Fee and Biometric Fee
 - Completed Form I-485
 - Two Passport-Type Photos of Beneficiary
 - Copy of Petitioner’s Passport Biographic Page
 - Copy of Beneficiary’s Passport Biographic Page
 - Copy of Beneficiary’s Passport Page with K-1 Visa and Entry Stamps
 - Copy of Beneficiary’s Birth Certificate and English Translation
 - Copy of Beneficiary’s I-94: Arrival-Departure Record
 - Copy of Form I-797C: Notice of Action
 - Copy of Form I-797: Notice of Action
 - Copy of Marriage Certificate
 - Copy of DS-3025 Vaccination Documentation Worksheet

I-864, Affidavit of Support Under Section 213A of the INA:

 - Completed Form I-864

 - Copy of Petitioner/Sponsor’s Passport Biographic Page

 - Copy of Petitioner/Sponsor’s 20XX Federal Income Tax Return

 - Faxed Copy of Employment Verification Letter from xxxxxx

 - Faxed Copy of Employment Promotion Letter from xxxxxx

I-765, Application for Employment Authorization:

 - Completed Form I-765

 - Two Passport-Type Photos of Beneficiary

 - Copy of Beneficiary’s Passport Biographic Page

 - Copy of Beneficiary’s Passport Page with K-1 Visa and Entry Stamps

 - Copy of Beneficiary’s I-94: Arrival-Departure Record

 - Copy of Marriage Certificate

I-131, Application for Travel Document:

 - Completed Form I-131

 - Two Passport-Type Photos of Beneficiary

 - Copy of Beneficiary’s Passport Biographic Page

 - Copy of Beneficiary’s Passport Page with K-1 Visa and Entry Stamps

 - Copy of Beneficiary’s I-94: Arrival-Departure Record

 - Copy of Marriage Certificate

 I-765とI-131のインストラクションにはマリッジサーティフィケイトの提出は求められてませんが、パスポート氏名が旧姓なので、姓変更の証拠として念のため添付しました。

 

結びの言葉 

 Scanned copies of forms and documents submitted are exact photocopies of unaltered documents and we understand that we may be required to submit original documents to an Immigration officer at the interview.

 Thank you for consideration of the above application. Please do not hesitate to contact us if you have any questions regarding this adjustment application packet.

コピーを提出したものは面接の際に原本持っていきます、という文を入れました。

 

サイン

正直ここが一番迷いました。いろんなサンプルをみましたが、どれも申請者のサインのみのものが多かったからです。

というのも、このカバーレターのリスト内で、自身を"Beneficiary"、夫を"Petitioner"と表現してしまったので、両者のサインが必要じゃないかと感じたからです。結局私たちは念のため両者ともサインをしました。

おそらく、申請者はシンプルに"Applicant"、米国人配偶者は"US Citizen Spouse"と書けばよかったな、と今となっては思います。

結局ケースはこれでも受理&プロセスされているので、意味がわかれば良いという感じでしょうか。

 

連絡先

最後に名前、住所、電話番号とメールアドレスを入れました。

 

まとめ

カバーレターはプロセスにおいてはさほど重要ではないですが、これを作成することで何がどれだけ必要なのかひと目でわかるようになりました。

面倒な作業でしたが、ごちゃごちゃしがちな書類を整理できたので、そのあとのペーパーワークがはかどりました。

https://4.bp.blogspot.com/-5KpmnKqTlkY/WerKgxcAz1I/AAAAAAABHos/FyK6r-y_W8gA8gKsS3KOXeYLQNNKqpOwACLcBGAs/s450/businessman_workaholic_woman.png

 

:)

【GC申請2018年】I-485、こうやって書きました!

K-1ビザからグリーンカードへの切り替え「AOS申請」のため、パッケージを郵送しました!

AOSのメインとなるのが、"I-485: Application to Register Permanent Residence or Adjust Status"という申請書です。

Visa JourneyUSCISインストラクションに従って作成したので、その記入方法を記録したいと思います。

ちなみにまだ郵送したばっかりで、受理された通知もきていない段階なので、これが正解かどうかは正直まだわかりませんのでご了承ください!

 

まず、使用した申請書は有効期限が2019年6月末までのものです。

打ち込みだとハイフンが記入できなかったりしたので、全部手書きにしました!

 

 基本ルール

  • 黒インクを使用すれば、手書きでも打ち込みでもどちらでもOK。
  • 修正テープなどは不可。
  • 全て大文字で記入する事が推奨されてます。
  • 空欄は極力残さない - 答えがないときは"NONE"、質問自体が関係ないときは"N/A"、番号欄なら「000000000」のように記入する。
  • サインを忘れずに!

 

https://4.bp.blogspot.com/-jtBTX0lPswA/WWXXQI7R8bI/AAAAAAABFgw/7n6kG7TxQaEz1HbqThI9BhRote4p2EcYQCLcBGAs/s400/shimekiri_report_woman.png

 

基本的にK-1ビザのときのI-129Fと同じような形式ですが、ところどころ迷ったりインストラクションを読んでいてなるほど〜と思った箇所をまとめていきたいと思います。

 

Part 1. Information About You

ここでの"You"とは申請者本人のことです。

結婚後の新しい名前を記入します。

10. A-Number

K-1ビザ申請時のNOAインストラクションとともに返却されたI-129Fの、USCISによって記入されているA-Numberを記入しました。2ページ以降は全ページ右上に記入欄があります。

11. USCIS Online Account Number

インストラクションによると「USCISのオンライン申請をしたことがある方は、その際のオンラインアカウントの番号を記入します。また郵送でビザ申請をしたことがある方は、NOAなどの通知でオンラインアカウント番号が記載されていることがあります。」とかいてありました。

私のフィアンセビザのNOAではそのような番号は確認できなかったので「000000000000」と記入しました。

14. Alternate and/or Safe Mailing Address

AOSを女性に対する暴力や人身売買などの被害に基づいてAOSのを申請する場合、安全な住所があれば記入します。

16. Travel Documet Number Used at Last Arrival

日本のパスポートを使用の場合、一つ前の欄でパスポート番号を答えてるので、トラベルドキュメントの使用がない限り"N/A"または"NONE"でいいと思います。

Part 2. Application Type or Filing Category

私はK-1ビザからのAOSなので、1.a. Family-basedの3番目です。

3. Receipt Number of Underlying Petition

K-1ビザのNOA"I-797"左上に記載されたWACから始まる番号を記入しました。

4. Priority Date from Underlying Petition

I-797のPriority Dateは空欄だったのですが、Visa JourneyではNOA1のNotice Dateだという意見と、NOA2のNotice Dateだという二つの意見が多く見られました。

私はNOA1のNotice Dateを入力しました。問題ないことを願います。。

Part 3. Additional Information About You

過去5年の住所と職歴を書くところがありますが、全部書ききれないので最後のページ"Additional Information"を使用しました。 

Part 8. General Eligiblity and Inadmissibility Grounds

これまでにアメリカで何か組織に属していたことがあるか、またアメリカ以外も含めミリタリーに入っていたことがあるか?ないのでNoでした。

14〜80は全てセキュリティ関係のイエスノー質問になります。過去に犯罪歴があったり巻き込まれたりしてない限り全部ノーになる質問ばかりです。

Part 9. Accommodations for Individuals With Disabilities and/or Impairments

聴覚や視覚の関係で特別な介助が必要な方はインストラクションにそって記入します。

サインを忘れずに!!

サインを忘れたらUSCISは受け付けてくれません。くれぐれもサインを忘れないようにしましょう。

 

インストラクションとネットでのリサーチに従って記入していきましたが、バイオメトリクス通知が来るまでこれで正しいのかわかりませんが、ここはクロスフィンガーでいい知らせを待ちたいと思います☺︎

 

: 3

【SSN】ソーシャルセキュリティカードの氏名変更はお早めに!!

明日でK-1ステータスが切れる、つまり今日がアメリカ入国から90日となります。

一昨日グリーンカード関係で情報収集していたら、SSNの氏名変更についてこんなブログ記事を目にしました。

queseraseraca.hatenablog.com

 

ちょうど私もSSNカードの氏名は旧姓のままで、名前の変更をしなきゃなーと思っていたところでした。

まだ運転免許証を取ってないのと、パスポートもまだ旧姓のままなので、私の新しい名前を証明してくれるIDがありません。

そしてマイナンバーのように諸々の契約に必要となるソーシャルセキュリティ番号なので、その登録名とすでに名乗り始めている新しい氏名が一致しないのも頼りないと感じ、ビザが切れる前日という今日、ギリギリ滑り込みでSSNオフィスに行ってきました。

 

結論:SSN申請/氏名変更はI-94が無効になる14日前までに。


ということで、氏名変更できませんでした。。

近々引っ越し予定なのでSSNが必要になりますが、こうなってしまえばSSNの名前まで審査されないことを神頼みするしかないです。笑

一応なんか言われたらマッリジサーティフィケートの効力に賭ける事にします。

 

K-1ビザちゃんと取って、結婚してもグリーンカード申請を始めても泣いても笑っても滞在許可は90日。それを越えるとグリーンカードを手にするまでの約1年間は、立場というか権利が守られていない気がするのは私だけでしょうか。。涙

https://3.bp.blogspot.com/-tplVMxqfpvU/WCqsL0u4xZI/AAAAAAAA_3w/DjM49lVGZM0OxJAP9Xa_odPo6VTv8xQgQCLcB/s400/usa_social_security_number.png

 

:/

【概要】K-1ビザからのグリーンカード申請【2018年】

2017年10月にフィアンセビザ(K-1)でアメリカへ入国して早3ヶ月。

ついに、というかやっとフィアンセステイタスからのグリーンカードへの切り替え、『AOS』と略される"Adjustment of Status"を開始します!

  

フィアンセビザの申請と流れは似ていますが、もちろん用意する書類やプロセスが異なります。大まかに、どんな流れになるのかまとめていきたいと思います。以下、グリーンカードは"GC"と略します。

 

 

プロセス

  1. AOSパッケージをUSCISへ送る

  2. バイオメトリクス

  3. 面接

 

はじめの一歩はK-1ビザのI-129F郵送のように、AOSパッケージを提出することから始まります。ちょうどイミグレーション関係で細かいルールが変わっている時期のようで、情報収集に悪戦苦闘しました。

 

AOS提出書類

【任意】G-1145

E-Notification of Application/Petition Acceptance

K-1申請時と同じで、パッケージがUSCISに到着したらメールで通知してもらうためのフォームです。

【必須】I-485

Application to Register Permanent Regidence or Adjust Status

AOS申請のフォームです。「フィアンセから配偶者になったので永住権(GC)をください!」と訴えるための申請書です。

【必須】I-864

Affidavit of Support Under Section 213A of the INA

扶養証明。AOSを行うにあたって、アメリカ人配偶者による扶養を約束するフォームです。

【該当のみ】I-693

Report of Medical Examination and Vaccination Record

渡航診断結果とワクチン接種の記録です。フィアンセビザで渡航診断から1年以内であればその際の結果が有効なので、再度アメリカで健康診断を受ける必要はありません。

【任意】I-765

Application of Employment Authorization

"EAD"と略されます。労働許可の申請書です。GCをゲットするまでの間、働く権利がありません。EADを一緒に申請することで、EADが許可されるとGC取得前であっても働き始めることができます。

【任意】I-131

Appliction for Travel Document

"AP"と略されます。渡航許可証です。GCを待っている間、原則アメリカ国外に出ることはできません。厳密には出れるけど、出てしまえばAOS申請を放棄したとみなされ、再入国時にはステイタスが白紙に戻るため申請全部やりなおしです。APはアメリカへの帰りのチケットのようなものです。(APが許可されても実際の最終判断は空港での入国管理官に委ねられます。)

 

EADとAPの申請は任意ですが、AOSとの同時申請が強くおすすめされています。

お得です!これらは別で申請すると結構高い申請料が発生しますが、AOS時に申請することで無料になります。無料のうえ権利を与えてくれるので、私も同時申請を選びました。

 

パッケージが受理され、通知がくるとそれに従ってバイオメトリクスを行います。いわゆる生体認証です。

これが終わると面接、そして承認されるとグリーンカードが送られてくるといった流れです。

取得までにかかる期間

私はこれからなので実体験ではないですが、Visa Journeyでの最近の平均ペンディング期間はEADとAPがだいたい6ヶ月、GCは約1年といったところです。

私の周りには2年ほど前にグリーンカード取得した人が多く、聞くところによるとEADとAPの発行が2年前より4ヶ月ほど遅くなっているそうです。

ですが、VIsa Journeyの中には2017年10月に申請して3ヶ月でGCを手にした方もいました!なので私は希望を捨ててません!笑

費用

14〜72歳の個人申請で、バイオメトリクス代も含め1225ドルです。

家族で申請する場合や年齢で費用が変わってきますので、詳しくはUSCISでご確認ください。

 

↓↓下の記事にて提出した書類を全項目書き出してます!絶対的に正解か保証はできませんが、私はこれで通りましたので、皆様のご参考になれば☺️

mitsuwa.hatenablog.com

 

http://2.bp.blogspot.com/-6u4y5kCRX1g/UZSsqnGgAqI/AAAAAAAAS54/aV5_Xk_RHkE/s400/statue_of_liberty.png

 

 

: )

 

 

【アメリカ結婚式】英語での誓いの言葉を公開します!

前回の記事で、結婚の誓いの言葉について書きました。

悪戦苦闘した誓いの言葉ですが、式の後に宣誓の内容が書かれた紙お土産としてもらってきたので、宣誓の文章を公開したいと思います!

私たちは自分たちオリジナルの言葉を用意しなかったので、カウンティクラークの進行役が用意した誓いの言葉を繰り返す感じで宣誓しました。

英語が堪能な場合は大丈夫だと思いますが、何しろ古い言い回しがでてきたり、注目される緊張もするので、あらかじめどんな感じなのか知っておくと安心だと思います!

カリフォルニア州リバーサイドのカウンティクラークで使われている宣誓文ですが、みなさんのご参考になれば嬉しいです☺︎

 

はじまりの宣誓

進行役のはじめの言葉のあとに、よく見る「誓いますか?」の質問があります。当日の緊張もあって、質問自体が長く感じました。私たちの時は全て新郎→新婦の順で宣誓が行われました。

 

下線部にはそれぞれの名前が入ります。まずは新郎に。

____, will you take ____ to be your wedded wife to live together in the bons of marriage? Will you love her, comfort, hornor and keep her so long as you both shall live?

ここで"I will"と答えます。

次は同じ質問を新婦に。

____, will you take ____ to be your wedded husband to live together in the bonds of marriage? Will you love him, comfort, hornor and keep him so long as you both shall live?

同じく、新婦も"I will"と答えます。

 

誓いの言葉 "The Wedding Vows"

誓いの言葉は、同じ文章を名前を変えて夫婦一人ずつ、進行役の後につづいて復唱します。まずは新郎から、

I, ____, take thee, ____, to be my wedded wife, to have and to hold

- from this day forward - for better or worse

- for richer or poorer - in sickness and in health

- to love and to cherish - as long as we both shall live.

つぎは新婦が名前を入れ替え、進行役に続いて復唱します。

I, ____, take thee, ____, to be my wedded husband, to have and to hold

- from this day forward - for better or worse

- for richer or poorer - in sickness and in health

- to love and to cherish - as long as we both shall live.

 ちなみに"Thee"とは古典的な言葉で"You"という意味です。シェイクスピアや聖書みたいですね。

 

指輪の交換 "The Ring Ceremony"

指輪の交換をする場合ですが、これも指輪を交換しながらブツブツ宣誓を唱えます。

まず、新郎が新婦に指輪をつけるよう指示されます。

そして指輪をした新婦の手を取り宣誓します。

 With this ring, I thee wed - and pledge to you my faithful love.

次は新婦の番です。

With this ring, I thee wed - and pledge to you my faithful love.

 

シンプルな一文ですが、唐突に一言一言づつ繰り返して言われても実際なんて言ってるのかわからなくて、"I thee wed"なんて夫でさえ"I be wed"と言っていたそうです。笑

 

正直、文章でみるとそんなに複雑ではないですが、実際に私たちの式を執り行ってくれた方は少しアクセントがあったり、心臓はバクバクだったり、予習しとけばよかった〜〜と思いました!笑

ただ、面白かったのでいい思い出です☺

https://2.bp.blogspot.com/-difFRFE0bQ8/VxC3WyjpZCI/AAAAAAAA54c/mx3QSx4INfEm8Dge_9ApAf7qyU3tiIorACLcB/s500/bird_couple.png

 

 

:D

【アメリカ結婚式】誓いの言葉に戸惑う私!!!!!

ここまでアメリカでの結婚について話してきました。

婚姻届の提出という入籍の手続きとは違い、アメリカでは結婚式を挙げることが必須となります。

式場を決め、招待状を書き、ウエディングドレスとタキシードを着る結婚式もあれば、ビーチウエディング、役所や裁判所にて誓いの言葉を交わすシンプルな結婚式など、カップルによって挙式スタイルもそれぞれだと思います。

その結婚式の肝となる部分が、この「誓いの言葉」です。

英語では"wedding vows"と呼ばれます。K-1ビザの面接も宣誓から始まったり、アメリカの文化では大事な場面になるといろいろ誓わされることが多いです。

 

義理妹「誓いの言葉は用意してる?」

えっと、誓いの言葉って立会人の復唱するんじゃないの?って聞き返しちゃいましたが、実はカップルそれぞれオリジナルの誓いの言葉を準備するのが一般的です。

私たちは立会人に任せると義妹に伝えると「えー!!!じゃあ将来改めて大きな挙式する時はちゃんと誓いの言葉考えてよね!!」と念を押されました。笑

最近は日本でも人前式が人気だったりで、自分たちの言葉で誓いを立てるカップルが増えてると感じます。

アメリカの私たちの周りは、どんな挙式スタイルであろうとみんなそれぞれの誓いの言葉を用意するなんて当たり前じゃない〜!といった認識です。

https://3.bp.blogspot.com/-HGsTs6Qwn0w/WFpIDtp6LOI/AAAAAAABAlw/DUh8em_SR_8tnxRQQgSzICgollwn7U30gCLcB/s400/ring_couple_wedding.png

誓いの言葉の前に

私たちは大きな結婚式ではなく、役所でCivil Weddingという小さなセレモニーを行いました。式の進行は神父や牧師ではなく、役所のコミッショナーの方です。

まず、誓いの言葉に入る前に、進行役によるはじめの挨拶があります。そして、一人づつ、この人を妻/夫とすることを誓いますか?という問いかけがあります。ふたりとも同じ質問にイエスと答えると、誓いの言葉に入ります。

 

誓いの言葉アンド指輪の誓い

誓いの言葉は正直長かったのと、笑いを堪えるのが大変でした。

英語の授業の「リピートアフターミー!」に近いものがあります。進行役がちょこちょこ区切って読み上げる誓いの言葉を繰り返していきます。

 

誓いの言葉は伝統的なタイプの文章で、昔の言い回しなんて馴染みのない私が1回聞いて理解できるはずもなく、それとなーく聞こえたように適当に真似してました。

進行役の方も私が適当に取り繕ってるのに気づき、先行した夫はほぼ一文ずつ繰り返していたのに対し、私の番は途中から1ワード1ワードで区切りだしました。

気を使わせてしまった上、読み上げるのにだいぶ時間がかかってしまい、それでも意味不明の単語たちを適当に真似し、しかも夫は完全にそれに気づき、ふたりで向き合っていたので笑いが止まらなくて、今でも思い出しては笑いが出てきます。

http://3.bp.blogspot.com/-bNgmg_yF19Y/UWgWmWUAYxI/AAAAAAAAQG4/yovoc4tPjWY/s400/wedding_ring_koukan.png

最後に進行役が終わりの言葉を述べ、正式に夫婦として認められます。

この終わりの言葉に入った瞬間ほっっっとしました!心の中では「誓いの言葉に解放された〜〜!」という気分です。笑

式で交わした誓いの言葉が書いてある紙をもらいましたが、ああ、こんなことを言ってたのねって笑いました。

 

こんな感じなので、自分たちで誓いの言葉を用意して練習するのも悪くないと思います。将来、日本の家族や友人も招いてセレモニーを開く時は、日本語で誓いの言葉をいうのもいいなぁなんて考えています。

 

mitsuwa.hatenablog.com

 

 

:3

view raw